左官講習会の参加条件として、入会をお願いしています。
講習会に参加したいと思った際には、是非ご入会下さい。年会費の納付は受講の申し込みと同じでも構いませんし、年会費だけ郵便払込書でご送金いただいても構いません。
毎年※4月の年度替わりまでに新年度の年会費を納めてください。今年は講習会を受講しないという場合は、年会費の強制は致しません。受講する年にだけ年会費を納めて頂くので大丈夫です。
一度入会されると、年会費を納めなくても、名簿は残していますので、いつでも復活していただけるようにしています。(ただし、本人から退会の申し出があった場合、住所の宛名不明になった場合には、名簿から削除します)
入会資格
活動の目的に賛同される方であれば、どなたでも入会できます。
会員の種類
〔正会員〕左官業を生業としている個人・・・・・〔入会金〕なし 〔年会費〕3000円
〔準会員〕建材店・建築設計事務所・工務店・建設業・・・〔入会金〕なし〔年会費〕5000円
〔賛助会員〕メーカー・商社・各種団体・・・・〔入会金〕10,000円〔年会費〕10,000円
会員の期限について
年度は、4月1日~3月31日までとします。途中脱会されても、返金はいたしません。
また年度途中の入会でも年会費の減額はありませんので、あらかじめご了承ください。
会員の有効期限は4月1日から翌年の3月31日の1年間とし、退会の申し出がない限り自動更新となり、毎年更新のご案内をお送りします。
入会方法
初めて会員になる方は、まずは会員登録をお願いします。
会員登録されますと、次回の左官講習の案内送る際に、案内が届くようになります。
当会の会費の考え方は、講習会に参加する年だけ納めてもらうという形をとっています。
ですから、こちらから新年度の案内が届いたらご送金ください。
下記の申込書にご記入のうえ、メールに添付してお送りください。
メールアドレスは入会案内に記載されています。
送金方法
郵便局備え付けの「払込取扱票」に、①お名前/会社名 ②ご住所 ③TEL ④メールアドレス*必須
を必ずご記入のうえ、お振込みください。
口座番号 00940-7-299995
加入者名 左官を考える会
【ゆうちょ銀行以外からのご送金について】
ゆうちょ銀行 店名:099(ゼロキュウキュウ)
当座預金 口座番号 0299995
左官を考える会
*送金手数料はご負担くださいますようお願いいたします。
登録情報の変更などについて
ご住所、連絡先、勤務先、メールアドレスなどに変更がございましたら、事務局までメールでご連絡をお願いします。
【お願い】
迷惑メールの受信拒否設定により、当会からの返信が届かないケースが多数あります。
迷惑メールの受信拒否設定を行っている方は、[@thinksakan.com]からのメールを受信できるように設定を行ってください。

退会について(案内の停止・登録抹消)
退会を希望する場合は、メールにてご連絡をお願いします。案内を停止し、登録を抹消させていただきます。
また、3年以上、年会費の振り込みが確認されない場合は、案内は停止させて頂きますので、ご了承ください。再入会はいつでも可能ですので、その場合はご連絡をお願い致します。年会費の納入を持って、「在会扱い」に戻させていただきます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
(ただし、・本人から脱退の申し出があった場合、・住所の宛名不明になった場合には、名簿から削除します)