左官講習会

私たちの活動のメインは、土中塗りの「左官講習会」です。
年に一度の講習会に、毎回100人を超える熱心な参加者で賑わいます。開催地は毎年場所を変えて開催しており、各地の材料や仕上げ方法にも触れることができるよう、工夫した内容を考えています。
職人になりたての若い人、土中塗りに興味がある、伝統の仕上げを学びたい、漆喰磨きやその他の左官仕上げを学びたい、見学したいなど興味はさまざまです。
設計士の方や左官仕上げに興味のある一般の方は見学は自由にしていますので、左官仕上げに興味と理解を持っていただければと願っています。

2025年度(令和7年)左官講習会[仙台]開催のご案内

2025年(令和7年)5/24(金)~25(日)

詳細ページはこちら

このたび第15回左官講習会を仙台市内で開催する運びとなりました。この講習会では、若い職人や土中塗りをしたことがない職人に、材料づくりから丁寧に指導する姿勢で行ってまいりました。「帰ってからも一人でできる」ことを目標にしています。さらにいろいろな疑問にもお答えしていきます。是非ご参加いただき日頃の疑問を解消して仕事に繋げていただければ幸いです。また、交流を通して仲間づくりやネットワークを広げてもらえると嬉しいです。加えて今回の仙台講習では、土蔵のなまこ壁のデモストレーションも予定しています。ぜひこちらも楽しみにしてください。
左官の方は受講料はいりますが、見学参加も大歓迎です。(同金額となりますので、受講がお得です!)また60歳以上の会員の方は、見学なら受講料は必要なくなりました。会場を巡回していただき、若い職人、慣れていない職人に教えて回ってもらえると幸いです。
建築士や一般に興味のある方の見学は自由となっています。

参加の詳細は同封のチラシをご覧いただき、お申し込みください。是非、お誘いあわせの上、多くの方のご参加をお待ちしています。

左官材料などのPR、展示、即売を希望する会社の参加も受付中です。(準・賛助会員)
詳細はこちらをご覧ください。
参加には賛助会員の入会をお願いしています。

  • 日時 令和7年5月24日(土)~25日(日)
  • 場所 秋保森林スポーツ公園体育館(仙台市太白区湯元青木33-1 ℡.022-398-2345
  • 受 講 料 15,000円〈年会費3000円と会場設営費2000円含む)弁当付き 
          昼食込み/宿泊・懇親会は別途
           左官職人は見学でも受講料をお願いしています。
          見学でも必ずお申込みをお願いします(受講がお得です!)
         
  • 内   容 [1日目]土中塗り講習(基礎〜上級) 希望者:漆喰黒磨き講習
          [2日目]漆喰黒磨き講習
          デモンストレーション:水捏ね、大津磨き
  • 宿 泊 先 11,500円 希望者は宿泊を手配します。*宿泊のみは受け付けていません。
          秋保リゾートホテルクレセント
          2〜4人の相部屋・全室禁煙・朝食付・入湯税込・駐車場無料
  • 懇 親 会 8,500円
          秋保リゾートホテルクレセント
          フリードリンク付・駐車場無料
  • 申込み方法 参加要項をよくお読みいただきお申し込みください
          申し込みはこちらのリンクからお願いします
          https://forms.gle/aaxtBR5S8R1pZkSA6

    【お願い】受付作業簡素化のため、インターネットからのお申込みをお願いしています。簡単に申し込めますので、ご協力をお願いします。
  • そ の 他 募集要項やチラシのダウンロードなどはこちらのページからお願いします。ご不明な点は、メール、公式LINE(@961welox)からお気軽にお問い合わせください。(インスタのDMも可)

京都講習会は終了しました!

多数のご参加ありがとうございました。
講習会の報告はこちら


2024年度(令和6年)京都左官講習会開催のご案内

2024年(令和6年)5/25(土)〜26日(日)
詳細ページはこちら

このたび京都市内で左官講習会を開催することになりました。
この講習会は、若い職人は土中塗りをしたことがない職人に、材料作り方丁寧に指導する姿勢で行なっています。「帰ってからも一人でできる」ことを目標にしています。さらにいろいろな疑問にもお答えしていきます。ぜひご参加いただき、日頃の疑問を解消して仕事に繋げていただければ幸いです。
また、交流を通じて仲間づくりをしてネットワークを広げてもらえると嬉しいです。さらに今回の京都講習会では、京都の歴代の仕上げを一堂に集め、肌で感じてもらうべく準備をしています。また水捏ねと大津磨きのデモンストレーションも予定しています。ぜひこちらも楽しみにしてください。見学での参加も大歓迎ですが、左官職人は受講料をいただいていますので、あらかじめご理解ください。建築士や一般に興味のある方の見学は自由となっています。

左官材料などのPR、展示、即売を希望する会社の参加も受付中です。(準・賛助会員)
詳細はこちらをご覧ください。
参加には賛助会員の入会をお願いしています。

物価の高騰、京都という土地柄などで受講料などを値上げせざるを得ませんでした。誠に心苦しいのですが、何卒ご理解のほどお願いいたします。

  • 日   時 令和6年5月25日(土)〜26日(日) 9:00-17:00(26日は15:00まで)
  • 場   所 京都パルスプラザ
  • 受 講 料 15,000円〈年会費3000円含む) 昼食込み/宿泊・懇親会は別途
          左官職人は見学でも受講料をお願いしています。見学でも必ずお申込みをお願いします 
         
  • 内   容 [1日目]土中塗り講習(基礎〜上級) 希望者:大津磨き講習
          [2日目]大津磨き講習
          デモンストレーション:水捏ね、大津磨き
  • 宿 泊 先 9,000円 希望者は宿泊を手配します
          西本願寺のお宿 聞法会館 
          2〜5人の相部屋・全室禁煙・朝食付・宿泊税込・駐車場無料
  • 懇 親 会 8,500円
          京都 東急ホテル(聞法会館横)
          フリードリンク付・駐車場3時間まで無料
  • 申込み方法 参加要項をよくお読みいただきお申し込みください
          申し込みはこちらのリンクからお願いします
          https://forms.gle/aaxtBR5S8R1pZkSA6

    【お願い】受付作業簡素化のため、インターネットからのお申込みをお願いしています。簡単に申し込めますので、ご協力をお願いします。
  • そ の 他 募集要項やチラシのダウンロードなどはこちらのページからお願いします。ご不明な点は、メール、公式LINE(@961welox)からお気軽にお問い合わせください。(インスタのDMも可)
タイトルとURLをコピーしました